心配でたまらない時

マタイ 6 25-34
「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな[ギリシャ語原語「merimno」はフィリピの信徒への手紙第4章6節と、ペトロの手紙一第5章7節と同じ]。命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことができようか。なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」

 

マタイ10 29-31
29
すずめ二羽はわずかな価の硬貨ひとつで*売っているではありませんか。
それでも,あなた方の父の[知ること]なくしては,その一羽も地面に落ちません。
30 ところが,あなた方の頭の毛までがすべて数えられているのです。
31 それゆえ,恐れることはありません。あなた方はたくさんのすずめより価値があるのです+。

 

ヨハネ16 33
「あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」(ヨハネ16:33)

 

心配でたまらない時、心が押しつぶされそうになりますよね。そんな時に、少しでも安らぎを与えてくれる聖書の一節をいくつかご紹介します。

 

* **ピリピの信徒への手紙 4章6-7節:**
> 何も思い煩わないで、どんなことでも、感謝を込めて祈りと願いによって神に訴えなさい。そうすれば、人の思いをはるかに超えた神の平和が、あなたがたの心と知性をキリスト・イエスによって守ってくださいます。

 

この箇所は、心配事を神に委ね、感謝と共に祈ることで、私たちの理解を超える神の平安が心と思いを守ってくれると約束しています。

 

* **ペトロの第一の手紙 5章7節:**
> あなたがたの思い煩いをすべて神にゆだねなさい。神があなたがたのことを care してくださるからです。

 

私たちの心配事をすべて神に委ねるようにと語られています。神が私たちのことを気にかけてくださるという心強いメッセージです。

 

* **マタイによる福音書 6章34節:**
> だから、明日のことを思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労はその日に十分である。

 

先のことをあれこれ心配するのではなく、今日という一日を大切に生きるようにと教えてくれます。

 

* **イザヤ書 41章10節:**
> 恐れるな、わたしはあなたと共にいる。たじろぐな、わたしはあなたの神だから。わたしはあなたを強くし、あなたを助け、わが勝利の右の手で、あなたを支える。

 

神が私たちと共にいて、強くし、助け、支えてくださるとの力強い約束です。不安な時に、この言葉は大きな安心感を与えてくれます。

 

これらの聖句が、あなたの心配な気持ちを少しでも和らげ、平安をもたらすことを願っています。