ローマ信徒手紙 8の31-39
8:31 それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
8:32 ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
8:33 だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
8:34 だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのである。
8:35 だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。
8:36 「わたしたちはあなたのために終日、死に定められており、ほふられる羊のように見られている」と書いてあるとおりである。
8:37 しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
8:38 わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、
8:39 高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。
途中で失敗してしまったと感じる時に、再び立ち上がり、前進するための励ましとなる聖書の一節をいくつかご紹介します。
* **ピリピの信徒への手紙 3章13-14節:**
> 兄弟たち、わたしは、自分がすでに捕らえたとは思っていません。ただ、この一事に励んでいます。すなわち、後ろのものを忘れ、前のものに手を伸ばし、目標を目指して、神がキリスト・イエスにおいて上に召してくださるという、その賞を得ようと努めているのです。
この箇所は、過去の失敗にとらわれず、未来の目標に向かって進むことの大切さを教えてくれます。「後ろのものを忘れ」という言葉は、失敗を引きずらずに前を向くための力となります。
* **箴言 24章16節:**
> 正しい者は七度倒れても、また起き上がる。しかし、悪しき者は災いに陥ると倒れたままである。
この箇所は、正しい者は何度失敗しても、再び立ち上がることができるという希望を与えてくれます。失敗は終わりではなく、再び立ち上がる機会と捉えることができます。
* **ローマの信徒への手紙 8章28節:**
> 神を愛する人々、つまり、ご計画に従って召された人々には、神は万事を益となるように共に働かせてくださることを、わたしたちは知っています。
途中の失敗も、神は最終的に益となるように働かせてくださるという希望を与えてくれます。失敗から学び、成長していくことができると信じさせてくれます。
* **コリントの信徒への第二の手紙 12章9節:**
> しかし、主は言われた。「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ。」だから、キリストの力がわたしを覆うように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。
失敗を通して自分の弱さを知り、その中で神の力が働くことを体験できるかもしれません。失敗は、神の恵みをより深く理解する機会となることもあります。
これらの聖句が、あなたが途中で失敗してしまったと感じる時に、再び立ち上がり、目標に向かって進むための励ましとなることを願っています。